よくある不備
【ご注意ください】
申請期限が近づいています。
詳しくはこちらをご確認ください。
添付する書類についてのよくある不備について
添付書類に不備がある場合、内容の確認などに時間を要するため、給付までに通常よりも大幅に時間を要します。また、給付金の給付ができない可能性がありますので、申請の手続きの前に、以下に掲げるような不備がないかをご確認ください。
なお、不備メッセージごとの解消の⽅法については、不備解消の⼿順をご確認ください。
賃貸借契約情報における不備
賃貸借契約が、2020年3月31日時点と申請日時点の両方で有効であることが確認できない。
賃貸人および賃借人の署名(フルネーム)または捺印が確認できないなど、契約書の有効性が確認できない。
賃貸契約書以外の土地・建物の使用対価を定めた契約を証明する書類を添付しているが、申請画面の「契約・書類有無確認」の項目で、「賃貸借契約書ではないが、土地・建物の使用対価を定めたその他の契約がある。」を選択していない。
入力された賃貸人の氏名が賃貸借契約書に記載されている賃貸人の氏名と一致していない。
支払い実績における不備
支払実績を証明する書類において、口座名義人・振込先・振込日付・振込金額が確認できない。
自宅兼事務所であるが、地代・家賃以上の支払い実績が申請されている。
給付金を振込する口座情報における不備
入力された口座名義フリガナと通帳の口座名義(カナ)が一致していない。
入力された口座番号と、通帳の口座番号が一致していない。
通帳の口座名義と申請者の氏名または代表者氏名が一致していない。
確定申告書類における不備
① | 確定申告書の別表一または確定申告書第一表ではなく、消費税の確定申告書が添付されている。 |
② | 該当する年度のものではない古い確定申告書が添付されている。 |
③ | 申請画面で入力した売上と、確定申告書に記載されている売上が異なる。 |
④ | 法人事業概況説明書の1枚目に売上の記載がない。 |
⑤ | 法人事業概況説明書の2枚目に月別の売上の記載がない。 |
⑥ | 確定申告書別表一または確定申告書第一表の控えの収受日付印がない。 |
⑦ | e-Taxの受信通知が添付されていない。 |
- ④~⑦について、記載や印のある資料の提出や通知の添付がどうしても困難な場合、代替措置が認められる可能性があります。
詳しくは、 確定申告書類の例外をご確認ください。
売上台帳における不備
① | 売上台帳の売上と、入力した売上が一致しない。 |
② | 売上台帳の月・期間と、入力時に選択した月・期間が一致しない。 |
③ | 売上台帳ではなく、勤務日報、通帳の入金記録、請求書などを添付している。 |
④ | 今年の売上台帳ではなく、昨年の売上台帳を添付している。 |
⑤ | 添付された売上台帳に記載されている月が対象期間外になっている。(今年ではない、申請日よりも未来の月など。) |
書類の添付にあたってよく発生する不備
① | 添付するファイルにパスワードが設定されている。 |
② | 画像がぼやけて情報を読むことができない。 |
③ | 撮影時の角度により、必要な情報が撮影範囲から見切れている。一部しかうつっていない。 |
④ | 申請している法人や申請している方とは、別の法人、別の方の書類が添付されている。 |
⑤ | 個人番号(マイナンバー)が記載されている。 |

個人番号(マイナンバー)が記載された書類の取り扱いについてご注意ください
個人番号(マイナンバー)は厳重に管理いただき、添付する書類に記載がないことを必ずご確認ください。個人番号(マイナンバー)が記載された書類を添付した場合、書類の不備となり、再申請をお願いする場合があります。
個人番号(マイナンバー)が記載されている書類
- 確定申告書(原本)
- 住民票の写し
-
個人番号(マイナンバー)カード
- 番号が記載されていないオモテ面のみを添付してください。
書類添付する方法
以下の手順で個人番号(マイナンバー)が記載された書類を添付してください。
- 確定申告書(原本)や住民票の写しなどに、個人番号(マイナンバー)が記載されているか確認します。
- スキャンまたは撮影したあとに、画像加工ソフトなどを用いて個人番号(マイナンバー)の部分を隠しても問題ありません。
個人番号(マイナンバー)の部分を付箋等で隠すか黒塗りをするなどして読み取れないようにします。
- 書類をスキャンまたはスマートフォンなどで撮影します。



不備解消の手順
申請内容に不備があった場合は、マイページ上に不備の内容が表示されます。ここでは不備通知の内容ごとに、不備の解説と修正までの手順を記載しています。受け取った不備メッセージをご確認の上、関連する項目を参照ください。
基本情報に関する不備
確定申告書第一表の控えが添付されていないため、添付してください。
なお、確定申告をしているが、確定申告書第一表が提出できない場合は、収受印のある「所得税青色申告決算書」または「収支内訳書」を添付してください。
また、確定申告をしていない場合には、住民税(市町村民税・特別区民税・都道府県民税)の申告書類を添付してください。
なお、確定申告をしているが、確定申告書第一表が提出できない場合は、収受印のある「所得税青色申告決算書」または「収支内訳書」を添付してください。
また、確定申告をしていない場合には、住民税(市町村民税・特別区民税・都道府県民税)の申告書類を添付してください。
確定申告書類に収受印がなく、申告を行ったことが確認できません。以下のいずれかを添付し直してください。
- 収受印のある確定申告書類
- 受付番号・受付日時の印字がある確定申告書類(e-taxの場合)
- 確定申告書類の受信通知(e-taxの場合)
- 納税証明書(その2所得金額用)
納税証明書(その2所得金額用)が添付されておらず、申告を行った証跡が確認できません。以下のいずれかを添付し直してください。
- 収受印のある確定申告書類
- 確定申告書の受信通知
- 納税証明書(その2所得金額用)
収受日付印の押印または電子申告の日時・受付番号の記載がある確定申告書第一表の控えを添付してください。収受日付印の押印または電子申告の日時・受付番号の記載がない場合は、確定申告書第一表の控えに加え、添付する確定申告書の年度の受信通知または納税証明書をご提出ください。
添付いただいた確定申告書別表一の控えに、収受日付印の押印または電子申告の日時・受付番号の印字が読み取れませんでした。収受日付印の押印、または電子申告の日時・受付番号が読み取れる確定申告書別表一の控えをご提出ください。
収受日付印の押印または電子申告の日時・受付番号の記載がある法人設立届出書、または個人事業の開業・廃業届出書を添付してください。収受日付印の押印または電子申告の日時・受付番号の記載がない場合は、法人設立届出書、または個人事業の開業・廃業届出書に加え、添付する法人設立届出書、または個人事業の開業・廃業届出書の年度の受信通知をご提出ください。
以下の一致が確認できません。
- 「口座情報入力」画面(Y7)に入力された『口座情報』
- 銀行口座の書類に記載の情報
以下の一致が確認できません。
【ご参考】申請要領「3-7. 本人確認/3-7-1. 添付書類」
- 入力された『氏名』、『生年月日(西暦)』、『住所』
- 本人確認書類(※)の「氏名」、「生年月日(西暦)」、「住所」
- 運転免許証(両面)/個人番号カード(表面のみ)/写真付きの住民基本台帳カード(表面のみ)等
【ご参考】申請要領「3-7. 本人確認/3-7-1. 添付書類」
売上に関する不備
2020年の売上減の月・期間の売上台帳等が添付されていないため、添付してください。
【ご参考】申請要領「3-4.売上情報/ 3-4-3. 添付書類」
【ご参考】申請要領「3-4.売上情報/ 3-4-3. 添付書類」
売上台帳等に、2020年の売上減の月・期間が明確に記載されていません。
売上減の月・期間が「2020年■月」と明確に記載された売上台帳等を添付してください。
売上減の月・期間が「2020年■月」と明確に記載された売上台帳等を添付してください。
『今年度、売上が減った月月間売上(円)』の数値が売上台帳や帳簿等に記載いただいた売上が減った月の「売上」と一致していません。『今年度、売上が減った月の月間売上(円)』の数値、または、添付いただいた売上台帳や帳簿等に記載されている対象月の「売上高」をご確認ください。
『前事業年度の「今年度売上が減った月」と同じ月の売上(円)』の数値が法人事業概況説明書(又は税理士による著名入りの基準月の売上高資料)に記載いただいた売上と一致していません。『前事業年度の「今年度、売上が減った月」と同じ月の売上(円)』の数値または添付いただいた法人事業概況説明書(又は税理士による著名入りの基準月の売上高資料)に記載されている基準月の「売上(収入)金額」をご確認ください。
2019年度(例外を適用して2019年度より前の年度と比較する場合は、その年度)の所得税青色申告決算書が添付されていないため、添付してください。
【ご参考】申請要領「3-4.売上情報/ 3-4-3. 添付書類」
【ご参考】申請要領「3-4.売上情報/ 3-4-3. 添付書類」
法人事業概況説明書に、以下のいずれかの不備があります。
- 確定申告書別表一と事業年度が一致していない
- 月別売上が記入されていない
賃貸借契約に関する不備
以下の一致が確認できません。
なお、契約書等の賃借人と現在の賃借人の名義が異なる場合は、賃貸借契約等証明書(様式5-2)を添付してください。
- 「基本情報入力」画面(Y2)に入力された『氏名』
- 賃貸借契約書等(※)の「賃借人」
- 以下のいずれかの書類を指します
なお、契約書等の賃借人と現在の賃借人の名義が異なる場合は、賃貸借契約等証明書(様式5-2)を添付してください。
- 様式5-2(契約書等の賃借人と申請者の名義が異なる場合)は当ホームページからダウンロードできます。
入力された内容と添付書類の内容が異なっています。
①「土地・建物に関する賃貸借契約情報の入力」画面(Y6-2)に入力された内容と、
②「賃貸借契約書」または「賃貸借契約等証明書(様式5-4)」の内容について、
以下のいずれかが一致していません。
①「土地・建物に関する賃貸借契約情報の入力」画面(Y6-2)に入力された内容と、
②「賃貸借契約書」または「賃貸借契約等証明書(様式5-4)」の内容について、
以下のいずれかが一致していません。
- ①の『賃借人氏名(法人名)』と、②の「賃借人」
以下の一致が確認できません。
- 「土地・建物に関する賃貸借契約情報」画面(Y6-2)に入力された『賃借人氏名(法人名)』
- 賃貸借契約書等(※)の賃借人名
- 以下のいずれかの書類を指します
以下の一致が確認できません。
なお、契約書等の賃貸人と現在の賃貸人の名義が異なる場合は、「賃貸借契約等証明書(様式5-1)」を添付してください。
- 「土地・建物に関する賃貸借契約情報の入力」画面(Y6-2)に入力された『賃貸人氏名(法人名)』
- 賃貸借契約書等(※)の「賃貸人」
- 以下のいずれかの書類を指します
なお、契約書等の賃貸人と現在の賃貸人の名義が異なる場合は、「賃貸借契約等証明書(様式5-1)」を添付してください。
- 様式5-1(契約書等の賃貸人等と現在の賃貸人等の名義が異なる場合)は当ホームページからダウンロードできます。
入力された内容と添付書類の内容が異なっています。
①「土地・建物に関する賃貸借契約情報の入力」画面(Y6-2)に入力された内容と、
②賃貸借契約書等(※)の内容について、
以下のいずれかが一致していません。
①「土地・建物に関する賃貸借契約情報の入力」画面(Y6-2)に入力された内容と、
②賃貸借契約書等(※)の内容について、
以下のいずれかが一致していません。
- ①の『物件の所在地』と、②の「物件の所在地」
- ①の『賃貸人氏名(法人名)』と、②の「賃貸人」
- ①の『賃借人氏名(法人名)』と、②の「賃借人」
- 以下のいずれかの書類を指します。
入力された内容と添付書類の内容が異なっています。
①「土地・建物に関する賃貸借契約情報の入力」画面(Y6-2)に入力された内容と、
②賃貸借契約書または賃貸借契約等証明書(様式5-4)の内容について、
以下のいずれかが一致していません。
①「土地・建物に関する賃貸借契約情報の入力」画面(Y6-2)に入力された内容と、
②賃貸借契約書または賃貸借契約等証明書(様式5-4)の内容について、
以下のいずれかが一致していません。
- ①の『物件の所在地』と、②の「物件の所在地」
ご入力いただいた『賃貸人名(法人名)』と添付いただいた「賃貸借契約書」の「賃貸人名(法人名)」が異なっております。申請要領「3-5.賃貸借契約情報」をご確認のうえ、入力誤りの場合はご入力いただいた情報を修正し、添付書類の誤りの場合は書類を添付し直してください。
「賃貸借契約書の写し」とは異なる書類が添付されております。
「賃貸借契約書」、または「賃貸借契約等証明書(契約書等が存在しない場合)(様式5-4)」を添付し直してください。
【ご参考】申請要領「3-5.賃貸借契約情報」
「賃貸借契約書」、または「賃貸借契約等証明書(契約書等が存在しない場合)(様式5-4)」を添付し直してください。
【ご参考】申請要領「3-5.賃貸借契約情報」
賃貸借契約書等(※)の「賃貸人」と「賃借人」の苗字と名前が同一となっています。
【ご参考】申請要領「3-2.宣誓」
- 以下のいずれかの書類を指します。
【ご参考】申請要領「3-2.宣誓」
添付された「賃貸借契約書等(※)」の「賃貸人」と「賃借人」の苗字が同一となっています。
- 以下のいずれかの書類を指します。
「賃貸借契約書」または「賃貸借契約等証明書(様式5-4)」に以下のいずれかの不備があります。
<賃貸借契約書の場合>
<賃貸借契約書の場合>
- 賃借人の署名(フルネーム)または記名押印がない
- 賃借人の署名(フルネーム)がない
「賃貸借契約書」または「賃貸借契約等証明書(様式5-4)」の画像が不鮮明のため、内容を確認することができません。
記載内容がはっきりと読み取れる画像を添付し直してください。
記載内容がはっきりと読み取れる画像を添付し直してください。
賃貸借契約等証明書(様式5-3)が2020年3月31日時点で有効であることが確認できません。
契約期間に2020年3月31日が含まれることが明らかな賃貸借契約等証明書(様式5-3)を添付し直してください。
契約期間に2020年3月31日が含まれることが明らかな賃貸借契約等証明書(様式5-3)を添付し直してください。
賃貸借契約等証明書(様式5-3)が申請日時点で有効であることが確認できません。
契約期間に申請日が含まれることが明らかな賃貸借契約等証明書(様式5-3)を添付し直してください。
契約期間に申請日が含まれることが明らかな賃貸借契約等証明書(様式5-3)を添付し直してください。
「賃貸借契約書」または「契約更新に関する書面(覚書等)」から、契約が2020年3月31日または申請日時点で有効であることが確認できません。
契約期間に2020年3月31日または申請日を含む書類を添付し直してください。
なお、該当する書類がない場合は、「賃貸借契約等証明書(様式5-3)」もご活用ください。
契約期間に2020年3月31日または申請日を含む書類を添付し直してください。
なお、該当する書類がない場合は、「賃貸借契約等証明書(様式5-3)」もご活用ください。
- 様式5-3(契約書等の契約期間に2020年3月31日又は申請日が含まれていない場合)は当ホームページからダウンロードできます。
「賃貸借契約書」または「賃貸借契約等証明書(様式5-4)」の契約期間の「開始日」が2020年4月以降の日にちです。
契約期間に2020年3月31日が含まれることが明らかな書類を添付し直してください。
【ご参考】申請要領「3-5.賃貸借契約情報」
契約期間に2020年3月31日が含まれることが明らかな書類を添付し直してください。
【ご参考】申請要領「3-5.賃貸借契約情報」
添付いただいた書類の契約期間の「開始日」が確認できません。申請要領「3-5.賃貸借契約情報」をご確認のうえ、「開始日」が2020年3月31日以前の日にちとなっている「賃貸借契約書」、または「賃貸借契約等証明書(契約書等が存在しない場合)(様式5-4)」を添付し直してください。
ご入力いただいた各賃貸借契約は、全て異なる賃貸借契約であることを確認することができませんでした。つきましては、申請頂いた賃貸借契約が同一の契約書類を別個の契約として個別に申請していないことをご確認してください。
マイページの「土地の建物に関する賃貸借契約情報の入力」に複数の異なる賃貸借契約書が添付されています。建物と駐車場の複数の異なる賃貸借契約書が存在する場合には申請要領「3-5-2入力内容」をご確認の上マイページの「土地・建物に関する賃貸借契約の追加・編集」から新規追加ボタンを押し、契約ごとに情報を入力し、再度賃貸借契約書を添付し直してください。
添付いただいた賃貸借等証明書5-3について、都道府県名を確認することができませんでした。申請要領「3-5-3.添付書類」をご確認のうえ、都道府県名の記載がある書類を添付し直してください。
添付いただいた賃貸借契約書について、契約期間を確認することができませんでした。申請要領「3-5-3.添付書類」をご確認のうえ、契約期間の記載がある書類を添付し直してください。
「土地・建物に関する賃貸借契約情報の入力」画面(Y6-2)に入力された『過去1か月以内に支払った賃料及び共益費・管理費』が、添付書類の「振込金額」または「支払金額」より大きくなっています。
金額をご確認いただき、正しい金額を入力してください。
なお、「振込金額」または「支払金額」が書類に記載されていない場合は、記載のある他の書類を準備いただき、振込金額または支払金額にあたる部分に印をつけた上で添付し直してください。
金額をご確認いただき、正しい金額を入力してください。
なお、「振込金額」または「支払金額」が書類に記載されていない場合は、記載のある他の書類を準備いただき、振込金額または支払金額にあたる部分に印をつけた上で添付し直してください。
入力された「確定申告書に記載の地代家賃
(1か月相当分)」を年額に換算した金額が、以下のいずれかの金額よりも上回っています。
なお、入力内容に誤りがなければ、誓約書の「8.必須入力事項や提出書類等の内容が虚偽でないこと」を改めて確認させていただきたいため、誓約書を添付し直してください。
- 添付された「法人事業概況説明書」の「地代家賃」
- 「所得税青色申告書決算書」に記載の「地代家賃」
なお、入力内容に誤りがなければ、誓約書の「8.必須入力事項や提出書類等の内容が虚偽でないこと」を改めて確認させていただきたいため、誓約書を添付し直してください。
「給付想定額の算定基礎となる金額」よりも大きい金額が、入力された「確定申告書に記載の地代家賃の金額」入力されています。
入力された「確定申告書に記載の地代家賃 (1か月相当分)」が1か月相当の金額または事業用途割合に応じた金額であることをご確認ください。
なお、入力内容に誤りがない場合、誓約書の「8.必須入力事項や提出書類等の内容が虚偽でないこと」を改めて確認させていただきたいため、誓約書を添付し直してください。
入力された「確定申告書に記載の地代家賃 (1か月相当分)」が1か月相当の金額または事業用途割合に応じた金額であることをご確認ください。
なお、入力内容に誤りがない場合、誓約書の「8.必須入力事項や提出書類等の内容が虚偽でないこと」を改めて確認させていただきたいため、誓約書を添付し直してください。
「土地・建物に関する賃貸借契約情報の入力」画面(Y6-2)に入力された『過去1か月以内に支払った賃料及び共益費・管理費』が、添付された書類の「賃料、共益費・管理費」より大きい金額となっています。
金額をご確認いただき、正しい金額を入力してください。
<注意点>
金額をご確認いただき、正しい金額を入力してください。
<注意点>
- 賃料、共益費・管理費以外の費目(電気代など)は給付の対象となりません。
- 住居兼事業所など、事業以外にも用いている土地・建物の場合、事業用の地代・家賃として税務申告している部分のみ給付の対象となります。
「土地・建物に関する賃貸借契約情報の入力」画面(Y6-2)に入力された『過去1か月以内に支払った賃料及び共益費・管理費』が、添付された書類の「賃料、共益費・管理費」以上の金額となっています。
金額をご確認いただき、正しい金額を入力してください。
<注意点>
金額をご確認いただき、正しい金額を入力してください。
<注意点>
- 賃料、共益費・管理費以外の費目(電気代など)は給付の対象となりません。
- 住居兼事業所など、事業以外にも用いている土地・建物の場合、事業用の地代・家賃として税務申告している部分のみ給付の対象となります。
「直前 3
か月間の賃料の支払い実績を証明する書類」が添付されていない、または、3か月分の支払い実績が確認できません。
以下のいずれかにより、「直前3か月分の賃料の支払い実績を証明する書類」を添付し直してください。なお、該当する支払い実績に印をつけてください。
- 銀行通帳の表紙の写しおよび支払い実績が分かる部分の写し
- 銀行取引明細書(振込明細書)
- 賃貸人または管理会社の領収書
- 所定の様式による、賃料を支払っている旨の証明書
添付された「賃料の支払い実績を証明する書類」では直近3か月分の賃料等の支払日が、申請日の前3か月以内であることを確認できないため、添付し直してください。
添付いただいた書類に直近1か月分の支払実績が確認できません。申請要領「3-5.賃貸借契約情報」をご参照のうえ、申請受付日の直近1か月以内の支払実績が確認できる書類を「家賃支払記録明細/電子通帳等(支払実績ページ)」に添付し直してください。
ご入力いただいた口座名義と添付資料の口座名義が不一致です。入力情報又は添付いただいた口座情報をご確認してください。
賃料家賃支払実績として添付いただいている領収書に宛名(申請者氏名)の記載がありません。宛名が記載された領収書を添付いただくか、必要事項を記載した支払実績等証明書(様式1)の添付をお願いいたします。支払実績等証明書(様式1)の様式は家賃支援給付金ホームページよりダウンロードすることができます
賃料家賃支払実績として添付いただいている領収書に支払った賃料の記載がありません。支払った賃料が記載された領収書を添付いただくか、必要事項を記載した支払実績証明書(様式1)の添付をお願いいたします。支払実績証明書(様式1)の様式は家賃支援給付金ホームページよりダウンロードすることができます。
添付いただいた家賃支払い明細に賃貸人または管理会社の署名または捺印が確認できません。申請要領「3-5.賃貸借契約情報」をご確認のうえ、賃貸人または管理会社の捺印(代表印・契約印)、またはフルネームの署名がある「賃貸人または管理会社が発行した領収書」を添付し直してください。または、賃貸人および賃借人双方の署名(フルネーム)がある「支払実績証明書(様式1)」を添付し直してください。
添付いただいた「賃貸人領収書」について、「宛名のフルネームの記載」および「支払金額」を確認することができませんでした。申請要領「3-5-3.添付資料」をご確認のうえ、「宛名のフルネームの記載」および「支払金額」の記載がある書類を添付し直してください。
賃貸借契約等証明書(様式5-1)に以下のいずれかの不備があります。
- 賃貸人の署名(フルネーム)もしくは記名(フルネーム)+押印がない
- 賃借人の署名(フルネーム)がない
賃貸借契約等証明書(様式5-2)に以下のいずれかの不備があります。
- 賃貸人の署名(フルネーム)もしくは記名(フルネーム)+押印がない
- 賃借人の署名(フルネーム)がない
賃貸借契約等証明書(様式5-3)に以下のいずれかの不備があります。
- 賃貸人の署名(フルネーム)もしくは記名(フルネーム)+押印がない
- 賃借人の署名(フルネーム)がない
賃貸借契約等証明書(様式5-4)に以下のいずれかの不備があります。
- 賃貸人の署名(フルネーム)もしくは記名(フルネーム)+押印がない
- 賃借人の署名(フルネーム)がない